
雨がひどかったので、今日はディズニーリゾートを離れて、上野の国立科学博物館へ行きました。
お天気のせいか 祭日だからか、入り口からしてごった返してます。
特別展示でダーウィン展をやっていましたが、こどもたちはここに来るのが初めてなので、常設展を見ることに。
私はここにくるのは15年ぶりぐらいかな〜。日本館の建物以外は、以前と全く変わっていました。
見る物があまりにたくさんあって、とても時間が足りません。
途中お昼はミュージアムレストランに寄ることに。
ちょうどお昼時で、大行列でしたが、びっくりするくらい有能なフロアマネージャー風おじさんと、教育がいきとどいたウェイターウェイトレスたちが、テキパキ働いていてあっと言うまにお客をさばいてました。
なんか感心して眺める私。値段もどこかのパークの半分ぐらいだし、味はパークより断然上だ。
次男くんは、以前「愛地球博」にあった3Dシアターに感心してました。
娘はカンブリア期の生物アロマノカリスにいたく惹かれ、わざわざ博物館員の方に話まで聞いてました。どこがいいのかなあ・・。
そして長男くん!大好きながちゃがちゃフィギュアの、博物館限定を見つけ。
ハチ公のが欲しいとやったんですが、出たのはフタバスズキりゅう。もう一回やったら、縄文人・・。でもそこで諦めさせました。
何回もやって大人買いしてる人もいましたよ。
そんなあたりで時間ぎれ。時間があったら二日ぐらいかけてゆっくり見たいね〜とこどもたち言ってました。