私はお笑いが大好きで、結構芸人さんに詳しい(と思ってる)のですが、こどもたちもお笑いには詳しいですね。
こどもたちが覚える芸人さんはやっぱり売れるし、口ずさむギャグは流行る。
少し前だと、みんなが口を揃えて
「そんなのかんけーねぇ。」
って言ってましたね。こじまよしおが服を着てTVに出だしたぐらいから、みんな言わなくなったなあ・・。
それから
「グーググー!」
これも、もう言ってる子少ないですね〜。私は個人的に、エドはるみさん好きですが・・。
で、今一番人気があるのがなんと言っても
「いち、にっ、さ〜ん!」
の世界のナベアツさん!
小学3年のNくんなんか、3の指が出るたび馬鹿になり・・。音階の練習の時なんか、ガゼン張り切って
「いち、にっ、さーん(馬鹿風に)、いち、にっ、さーん(馬鹿風に)!」
てやってます・・。面白いけど・・疲れるし無駄に時間かかるし・・。
「終わってからやりなさい!」
って一応注意しますが、そういう私も
「じゃあ次これ練習してきて。じゅうさ〜ん(馬鹿風に)番。」
とかやっちゃったりしてね(^_^;)
こんばんは。お久しぶりです。
ザ☆リハビリーズも何だか3に縁があるけれど~
まだまだ世界のナベアツは人気があるのですね~(^◇^)
そういえば、外で近所のお子さまが叫んでました☆
私はいきなり聞こえてきたから、ウケました^/^
ピアノ教室ですから
たまには、ばかを言いながら
逆に吸収が早いときありますから。
子どもがやる気になる?
少し混ぜてあげると。
こんばんは、天苺さん♪
ご近所のお子さんも叫んでましたか。
まだまだナベアツ、いけてますよ!
あとは「ルネッサ~ンス!」とか「ぼくいけめん。」とかも子どもたち大好きです(^^)
三匹亀さん♪
ほどよく息抜きを入れてあげるのが大切ですね。あんまりやり過ぎると、今度は大騒ぎになるので・・(^^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる