
学校で、合唱コンクールや音楽の時間の合奏などで、こどもたちもピアノを弾く機会がありますね。
我が家の教室のこどもたちはみ〜んなぽれぽれ・・。だからこそ、学校で弾く機会があったらぜひ弾いてね、と伝えます。
普段の練習では甘やかしてしまって、一曲仕上げる期限も決めてないし、完成度もついつい大目にみてしまい・・ってことばかりですが、学校でみんなの前で弾くとなると、そうはいかないですよね。
特に合唱の伴奏はいい勉強。
伴奏はみんなが歌いやすいようにとか、ソロとは違った難しさがあります。何日が本番、という期日もありますし、第一絶対失敗出来ない!伴奏が止まってしまうなんてことはできないですよね。自然と完成度は上がってきます。
でもね〜さっきも書きましたが、ぽれぽれ生徒たちは
「気がついたら他の子に決まってた。」
とか
「〇ちゃんがスッゴいやりたいっていうから、譲ったの・・。」
なんて言っちゃってねぇ・・。
もし弾く機会ができたら、教室でも練習してもらいますよ。
中学一年のSちゃんは、今月末に合唱の伴奏を弾くことになったんだって〜。
そんな訳で、教室でも頑張って練習してます!
「間違えられないってプレッシャーすぎ〜。」
なんて言ってます。
でも、こういう練習をやり遂げると、ぐっと上達するよ。
頑張って〜!