
最近レッスンしててよく感じるんですが、以前は必ず誰もが知ってたような曲をこどもたちが知らなくなってますね・・。
「かたつむり」とか「アマリリス」とか「アビニヨンの橋の上で」とか、少し前だったら誰でもなんとなく聞いた事ある〜っていうような名曲みたいのを、知らない〜って言う子が増えててびっくりします。
昔は、別に音楽を勉強してなくても、幼稚園や学校で普通に耳にしたのにね。
歌も、文部省唱歌などは確実に歌える子が減ってます。
娘の幼稚園でも、最近の歌をやってる事が多いですもんね。学校の教科書もつい最近の歌謡曲ばかり載ってたり。
もちろんそれも楽しいし、歌謡曲もいい曲はたくさんあります。でも、歌謡曲はテレビでもラジオでもたくさん流れてるし、簡単に耳に入ります。
こどもたちが進んで聞かないような曲を、授業でやってくれたらいいのになあ。
知らなかったけど、聞いたらいい曲なんだ〜ってことたくさんありますもんね♪