指導計画

今日は魅力あるレッスンの進め方についての講座を受けてきました。
我がピアノ教室は大変にぽれぽれなので、華やかなコンクール入賞歴などは自慢できませんが、唯一自慢できることは
生徒さんたちが通ってくれる期間が長い
ということです。
幼稚園から来てくれて10年、という子もざらにいます。
引越しや進学などのやむを得ない事情がなければ、みんな止めたりせず元気に通ってくれます。
それがとてもうれしく、自慢でもありますが、レッスンがどうしても単調になってしまう、という悩みがあります。
今日の講座で心に残ったのは、生徒さんたち一人一人の将来像をしっかりイメージして、長期のレッスン計画をたてる、というお話でした。
毎回のレッスンの指導計画は考えていても、そんなに遠い将来像まで考えることはなかなか・・・。
難しいけど、なんだか素敵だな〜と思いました。 みんながみんなピアノを職業にする訳ではないけど、ずっと音楽を楽しんでほしい。ピアノを自分の人生の楽しみとして、確実に身につけてほしい。
そんな私のいつもの願いを、叶えてくれるように毎回のレッスンをしたいな〜。
そんな訳で、今日早速、一人一人の顔を思い出しながら、長期レッスン計画、立ててみます♪


同じカテゴリー(教室の出来事)の記事
さよならと出会いと
さよならと出会いと(2009-04-03 08:45)

今年は!
今年は!(2009-01-08 10:28)

九月も半ば
九月も半ば(2008-09-16 10:21)

夏休みまっさかり!
夏休みまっさかり!(2008-08-08 21:36)

オモロー
オモロー(2008-08-06 20:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
指導計画
    コメント(0)